スポンサーリンク

里芋の中の赤い筋は何?毒じゃない腐っている捨てるべき?緑色や黒色に変色しても食べても大丈夫?

里芋の赤い筋は何?毒素や腐敗なら捨てるべき?食べても大丈夫なの?日常の疑問と豆知識

里芋の皮むきをしていると、ふと気になるのが赤い筋。

生のときはちょっとだけ気になりますが、
茹でたり、煮物にしたりすると消えてしまうので、
食べる頃にはいつも忘れてしまう里芋の中の赤い筋。

でも、初めて里芋を調理する人は、
腐っていると思って捨ててしまったり、
不安になって調べたりするかもしれません。

結論としては腐ってはないのですが、
あの里芋の中の赤い筋の正体は何なのか?
この記事で調査したことをズバリご紹介します!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

里芋の中の赤い筋はアントシアニン

里芋の中にある赤い筋って、断面に出ていたり、
斑点や繊維状に赤くなってるものもあって、
いったいこの正体は何なのか?

腐っているのか、もしかして毒なのかとか、
料理中はちょっと疑問かもしれません。

里芋の中にある赤い筋について調べてみると、
アントシアニンという成分が酸化したもの。

アントシアニンというのは、ポリフェノールの一種なので、
食べても体に害はありません。

ポリフェノールってよく聞く言葉ですが、
ほとんどの植物にある苦味や色素の成分のこと。

抗酸化作用が強く活性酸素などの有害物質を
無害な物質に変えることができるので、
生活習慣病の予防にも役立つと言われますね。

里芋の赤い筋は食べても大丈夫?

里芋の赤い筋は、アントシアニンが原因なので、
体に害はなく食べても大丈夫です。

毒とか腐っているわけでもないので捨てる必要もなく、
普通に料理すれば食べて差し支えありません。

ただ、里芋に赤い筋や斑点などが見られたら、
アントシアニンの酸化が進んでいる証拠。

酸化というのは、ちょっと里芋が古くなっているとか、
傷み始めたサインということなので、
鮮度や風味も落ち始めています。

なので、里芋に赤い筋を見かけたら、
早めに料理して食べたほうがいいですね。

里芋の中も赤い筋が多いと、
もう里芋自体が固くなっているので、
煮ても柔らかくなりませんし、味も落ちています。

また、里芋全体が赤くなっている場合は、
味や食感の劣化も強く、取り除いて調理したほうがいいですね。

もし、取り除けないとか、すでにやわらかくぶよぶよしていたり、
変な匂いがある場合は、腐っている可能性があるので注意!

柔らかくブヨブヨしていたり、変な匂いがある場合も、
残念ですが、捨てるか処分することをおすすめします。

里芋から芽が出たり緑色や黒色に変色したら食べられる食べれない?

里芋からニョキニョキと芽が出ているのを見たら、
ちょっとびっくりしますよね。

じゃがいもならよくある光景かもしれませんが、
里芋だとなんとなく意外に感じてしまいました(^_^;)

じゃがいもの芽には、ソラニンやチャコニン(カコニン)という
天然の毒素が含まれるので、食べてしまうと
吐き気や下痢、おう吐、腹痛、頭痛、めまいなどの症状が出ることも。

なので、食べるときは取り除く必要がありますが、
里芋の場合は毒性がないので、芽も食べることができるんだとか。

ただ、里芋の芽が成長しすぎると栄養は芽に行くので、
里芋自身の味は当然落ちますし、
緑の芽はアクが強いので、取り除いたほうがいいですね。

食べられる里芋の芽には、親芋から生えている芽で、
『ずいき』と呼ばれているものが有名です。

赤色のほかにも、里芋が緑に変色していることがありますが、
緑色は日光にあたったことが原因で、食べても問題ありません。

ただ、えぐみが強くなっているので、
おいしく食べるなら取り除いた方がいいですね。

また、調理している途中で、
芋が黒っぽく変色することがありますが、
これはアクなどの成分が空気に触れて
変色したものなので、食べても大丈夫ですよ。

里芋の簡単な下処理のコツ

里芋は初めて下処理するときは、
取り扱いしづらいので苦手意識を持つかもしれません。

そこで、簡単な下処理方法をご紹介しますね。

①泥がひどくこびりついた里芋はざっと洗い落とす
②ためた水に30秒ほど里芋をつけて、泥をふやかしてたわしでこする
③鍋やレンジで加熱すると、皮がツルンと取れるので皮をむく
④大きい場合は、一口大や輪切りにして調理する

ぬめりが気になって里芋の皮が向きにくい人には、
とくにおすすめの下処理方法です。

また、ぬめりのある野菜がが嫌いな人は、
加熱前に里芋を塩で揉み込むか、
下茹でをするとぬめりが取れますよ。

ぜひ試してみてくださいね。

里芋の保存方法と新鮮なものを見分けるコツ

里芋は、乾燥と寒土を嫌う根菜なので、
実は冷蔵庫ではなく常温で保存が鉄則。

洗わずに泥のついたまま新聞紙にくるんで、
風通しのよいところに置いておくといいですよ。

また、皮付きのまま常温で保存しておけば、
1ヶ月ほど日持ちがするので助かります。

里芋をカットした場合は、あまり日持ちがしないので、
冷蔵庫に入れて早めに使ってしまう方がいいですね。

食べきれないときや量が多い場合は、冷凍保存でもOKで、
食感が変わりにくいので冷凍もおすすめです。

新鮮なものの見分け方は、
泥がついており表面が乾燥していないものや、
触ってみて硬くずっしりと重いものや傷や割れが無く、
茶色っぽくない綺麗なものをえらびましょう。

里芋の中の赤い筋は何?のまとめ

里芋の赤い筋は、毒でも腐っているわけでもなく、
食べても大丈夫ですが、アントシアニンが酸化したもの。

なので、里芋に赤い筋を見かけたら、
ちょっと古くなって傷みかけのサインになるので、
早めに調理して食べてしまうのがおすすめです。

里芋には特有のぬめりがあるので、
皮むきがしづらいですが、
煮物にすると美味しい根菜ですよね。

でも、アジアやオセアニアではポピュラーですが、
世界的には食べない国もあるようです。

日本では、お正月のおせちにも入っているくらいですから、
里芋も上手に保存して、なるべく新鮮なうちに食べたいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人
みにー

はじめまして、食べることとファッションが好きな小柄女子・管理人の【みにー】と申します。身長145cm、体重はごにょごにょ(笑)ちょっとぽっちゃり体型でしたが、最近ダイエットして-3kgを達成!ダイエットや低身長でもバランスよく見えるコーデと洋服のお直しとサイズの調整方法を中心にご提案しています。

みにーをフォローする
日常の疑問と豆知識
みにーをフォローする
低身長のコーデ&食べるの大好き女子のファッションとダイエット
タイトルとURLをコピーしました