スポンサーリンク

アシカとオットセイの違いは耳?トドやアザラシとセイウチも似てるオタリアも同じ?見分け方と大きさや特徴から夢占いまで調査

アシカとオットセイの違い トドやアザラシとセイウチやオタリアの見分け方日常の疑問と豆知識

アシカとオットセイの違いは何って、水族館で子どもに聞かれると、
ちょっと返答に困ることってありませんか。

トドやアザラシとセイウチも見た目がよく似ていますが、
いったい何が違ってどうやって見分けるのでしょうか。

この記事では、アシカとオットセイの違いと特徴や種類
トドやアザラシとセイウチの見分け方や大きさと鳴き声から
夢占いまで調べたことをお伝えしています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アシカとオットセイの違いと見分け方

アシカとオットセイの違いを見分けるのは、よく似ているので少し難しいかもしれません。

アシカもオットセイも鰭脚類(ひれあいもく・ききゃくもく)に属する動物で、
大きさと耳たぶと鼻先をチェックして見分けるといいですよ。

アシカは、こげ茶色のツヤのある見た目で、毛に覆われていますが下毛はなく、
全体的につるっとしているのが特徴。

オットセイはアシカとよく似ていますが、アシカより耳が目立ち鼻先が尖っていて、
下毛があるので光沢のある黒っぽいグレーや茶褐色をしています。

アシカに比べてオットセイは小型で、保温のためふさふさの毛で覆われていて、
毛皮は高級品でファシールと呼ばれていますね。

アシカ・オットセイ・トド・アザラシ・セイウチの特徴

アシカ、アザラシ、オットセイ、トド、セイウチは、
同じように海洋に生息する哺乳類ですが、水族館やテレビなどで見るだけで、
身近にいないので特徴と生態について知らないことも多いですよね。

そこで、違いや特徴などの概要について調査してみました!

アシカ

アシカは、哺乳綱鰭脚類アシカ科に属し、
海洋哺乳類の中でも最も一般的な種類の動物なので、
世界中の海域に広く分布しています。

アザラシと見分けるには、耳の外に貼り出した部分(耳介)があるかどうか。

アシカの体長は、オスで2m以上、メスで2m弱、
体重はオスが250kg以上、メスが100kgくらいになり、潜水能力に優れています。

主にイカや魚を捕食しますが、1日に10kgくらいの大量のエサが必要なんだとか。

また、アシカは高い知能があり好奇心も旺盛で、
群れを作ることが一般的なので、陸上で集まることもありますね。

アザラシ

アザラシは、鰭脚類(ききゃくるい)に含まれる海棲哺乳類(海獣)のグループで、
アザラシ科、もしくはアザラシ科アザラシ亜科に分類されます。

アザラシといえば、『ゴマちゃん!』という人も多いのではないでしょうか。

なので、陸上でゴロゴロと転がっているイメージかもしれませんね。

陸上での移動が苦手なアザラシは、移動は這うようにしかできませんが、
水中の移動は大得意なので泳ぐスピードもかなり早く、実は潜水も得意。

主に極地や寒冷な海域に生息しています。

アザラシの性格は好奇心旺盛で水族館でも人気者。

人に近寄ってきて、顔を覗き込んだりしますが、
人慣れしているからではなく、野生のアザラシでもあることなんだとか。

何事にも興味津々で近寄ってくる姿はキュートですよね。

でも、アザラシは単独で行動することが多く、
孤立した岩や氷の上で休息を取ることもあるんです。

主に魚を捕食して生活していますが、どんな物でも食べるので、
イカやエビを食べることもありますね。

ちなみに、ヒョウアザラシは体長4mにもなるので、
別のアザラシやペンギンなどを捕食することもあるそうです。

オットセイ

オットセイは、鰭脚類アシカ科のうちキタオットセイ属とミナミオットセイ属。

よく見える目と鋭い耳を持っていて、
アザラシとの違いは、小さな耳たぶがあるところ。

肺呼吸をする海の哺乳類ですが、生活のほとんどは水中で、
魚肉食性の動物のため、ペンギンを捕食した例も報告がありますが、
主に魚やイカにタコ、オキアミやイセエビなどを食べていますね。

餌を食べるときには、数週間を海の中で過ごすこともあるんだとか。

主に北極圏や亜極地の海域に生息し、陸地での繁殖行動が特に目立ち、
繁殖期には大規模な集団を形成することがありますね。

トド

トドは哺乳綱食肉目アシカ科トド属に分類される食肉類で、
北極や南極の冷たい海域に生息しています。

非常に大きな体と前肢を持ち、アシカ科の中で最も大きく、
オスは3.3m、メスは2.9mまで最大で成長し、
体重は350kgから1.1トンにもなりますね。

魚やイカとタコなど捕食しますが、ときには小型のアザラシまで食べることもあり、
体に見合った大量のエサを食べるため、
漁業関係者などから敬遠されたり、害獣としての駆除されたり。

結果的に一時は絶滅か?というほど生息数は減少しましたが、
現在は増加傾向になって、保護されています。

ちなみに、トドというのは和名で、アイヌ語のトントに由来しているんだとか。

セイウチ

セイウチは哺乳綱・食肉目・セイウチ科・セイウチ属の哺乳類の動物。

アザラシに似ていますが、よりずんぐりした体格が特徴で、
上あごの2本の犬歯が目立った特徴ですね。

オスは体重2トン、体長3.6mにも成長し、太い首で巨大で丸い頭を支えています。

セイウチの性格は、見た目とは違って好奇心旺盛で遊び好き、
しかも、子どもに優しく仲間思いの優しい性格なんです。

セイウチの仲間が敵に襲われたとなれば、勇敢に立ち向い、
まるで正義感の強い人間のような性格であるとも言われますね。

セイウチは主に北極圏や亜極地の海域に生息していますが、
分厚い脂肪を身に付けているため、流氷の上や冷たい海にも耐えられます。

また、大きな群れを作ることもありますが、
大きな体に似合わず主に二枚貝を主食として生活をしていますよ。

スポンサーリンク

アシカやアザラシの夢占いとは?

アシカやアザラシの夢を見たとき、
夢占いではどんな結果になるのか、気になりますよね。

アシカやアザラシ、オットセイなどの夢は、
人気や愛情を意味するシンボルなんだとか。

夢を見た人は良好な恵まれた人間関係を築いている証拠で、
人気者になっていることがうかがえるそうですよ。

ただ、良くない人からも注目されるため、
嫉妬心を買われていることもなきにしもあらずなので、
注意が必要な場合があるかもしれません。

また、アシカやアザラシ、オットセイは、好奇心や探求心の象徴ですが、
好奇心の矛先を間違うと思わぬ事態に巻き込まれる可能性もあるそうです。

好奇心は、知的探求だけにとどめておきたいですね。

オタリアはアシカの仲間?違いと特徴

オタリアとは、アシカの仲間でがっしりとした体が特徴で、
主にミナミアメリカ中部以南の沿岸部に生息しています。

天敵はシャチで、魚やイカを食べて暮らしていますが、
ときにはペンギンを食べることもあるんだとか!

さすがは海のライオンと呼ばれるオタリアらしいエピソードですね。

オタリアの成熟したオスには胸と後頭部にオレンジ色のたてがみ状の毛があり、
鳴き声も迫力満点でライオンのような「ガオーッ」というもの!

オスは頭部が大きく、たてがみのほか少し上向き加減の鼻も特徴で、
メスと未成熟のオス雄にはたてがみはありませんが、どちらも
オレンジがかった黒色の見た目をしています。

アシカとオットセイの違いのまとめ

アシカ、アザラシ、オットセイ、トド、セイウチ、オタリアは、
同じように海洋に生息する哺乳類ですが、
それぞれ独自の特徴と生態を持っています。

アシカは、海の哺乳類の中では広範な分布と群れの形成が特徴で、
アザラシは寒冷な海域での生息と単独行動が特徴。

オットセイは陸上での生活に適応し、繁殖期には大規模な集団を形成し、
トドは大型で泳ぎが得意な捕食者、
セイウチは完全に海洋に適応した社会的な海の哺乳類です。

海の哺乳類は、人間などの陸の哺乳類からすると、
海洋生態系の多様性を示して海洋の神秘を教えてくれる存在ですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人
みにー

はじめまして、食べることとファッションが好きな小柄女子・管理人の【みにー】と申します。身長145cm、体重はごにょごにょ(笑)ちょっとぽっちゃり体型でしたが、最近ダイエットして-3kgを達成!ダイエットや低身長でもバランスよく見えるコーデと洋服のお直しとサイズの調整方法を中心にご提案しています。

みにーをフォローする
日常の疑問と豆知識
みにーをフォローする
低身長のコーデ&食べるの大好き女子のファッションとダイエット
タイトルとURLをコピーしました